ABOUT
Public Outdoor Sauna “noSauna”

アウトドアサウナとは
耐熱性のテント内に入れた薪ストーブで室内を温め(テント型サウナ)、ストーブ上で熱した石(サウナストーン)に水をかけて発生する蒸気でテント内を蒸らし(ロウリュ)、一気に発汗を促し、その後、川や湖といった天然の水風呂に入り、自然の中で外気浴をすることで心身ともにリフレッシュするものです。
フィンランドには日本の銭湯のように「公衆サウナ」があります。
そんなフラッと立ち寄れる銭湯のような「公衆アウトドアサウナ」です。
予約は要りません。時間制限もありません。男女の区別もありません。
そんなアウトドアサウナがなかったのでつくりました。
都心から車で1時間、新幹線なら45分、小田原駅からも車で10分なので気軽に日帰り利用も可能です。そんな都市型にも関わらず、広大な森林に囲まれた自然豊かな立地です。 桜、新緑、紅葉、雪景色と1年を通して自然の移ろいを感じることができ、箱根外輪山から流れる渓流の冷たさ、地産地消の薪やアロマの香りなど自然をそのまま感じてください。
みんな「の」「野」のサウナ「ノサウナ」。
好きな時に来て森の中のサウナでリセットしてください。
アウトドアサウナとは
耐熱性のテント内に入れた薪ストーブで室内を温め(テント型サウナ)、ストーブ上で熱した石(サウナストーン)に水をかけて発生する蒸気でテント内を蒸らし(ロウリュ)、一気に発汗を促し、その後、川や湖といった天然の水風呂に入り、自然の中で外気浴をすることで心身ともにリフレッシュするものです。
NEWS
お知らせ
2023/09/13
ノサウナ ODAWARA 9月16日(土)グランドオープン
公衆アウトドアサウナ ノサウナ ODAWARA が2023年9月16日(土)にグランドオープンいたします!18日(祝)も営業いたしますので三連休にぜひお越しください。今後、土曜、日曜、祝日の営業となりますのでよろしくお願いいたします。【営業時間】土曜・日曜・祝日 10:00-17:00(最終受付16:30)【利用料金】通常券(1日):3,000円回数券(6回分):12,000円(2000円/1回)1日貸切(平日のみ):150,000円※お支払いは現金のみとなります。
2023/09/12
WEBサイトオープンしました
公衆アウトドアサウナ ノサウナ ODAWARAのWEBサイトオープンしました!利用案内や施設案内、アクセスなどご案内してますのでご覧ください。また天候不良などによるお休みなどもお知らせいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
INFOMATION
営業案内
営業時間
土曜・日曜・祝日 10:00-17:00(最終受付16:30)※天候などによって営業できない場合があります。その場合お知らせやSNSでご案内いたします。利用料金
通常券(1日):3,000円
回数券(6回分):12,000円(2000円/1回)
1日貸切(平日のみ):150,000円※人数制限はありませんが30~40名程度までが適正です。※お支払いは現金のみとなります。利用案内
- 着衣(水着など)での男女混浴となります。
水着など濡れても良い格好とタオルをご持参ください。
水着の上からTシャツなどを着てのご利用も可能です。寒い時期はポンチョなどの防寒着をご持参ください。
使い切り水着やタオル(ロゴ入り)の販売をしておりますので手ぶらでもご利用いただけます。 - 当日入場のみとなります。
混雑時はお待ちいただく場合もございます。混雑時は時間制限をもうける場合もございますのでご了承ください。 - 未就学児のご利用はご遠慮ください。
- 貸切はお問い合わせよりご連絡ください。貸切は平日のみとなります。
イベントや会社行事、ワーケーションなどでご利用ください。 - 隣接するバーベキューエリアやコワーキング施設、キャンプ場を同時にご予約いただくとさらに楽しみが広がります。
サウナ後にバーベキューをして、合間に少し仕事をして、そのままキャンプ場で宿泊するといった楽しみ方ができます。 ぜひ合わせてご利用ください。
バーベキュー
キャンプ
コワーキング
近隣施設
- 着衣(水着など)での男女混浴となります。
注意事項
- 公序良俗に基づいた行動をお願いいたします。
- アウトドア施設ですので入店時に確認書にサインをしていただきます。
- 泥酔や体調不良でのご利用はご遠慮ください。入店をお断りする場合がございます。
- リストバンド・ロッカーキーを紛失された場合は、補償金として5,000円をご負担いただきます。
- 店内においての盗難・紛失等については一切の責任を負いかねます。
FACILITY
施設案内
テントサウナ
Tent Sauna
タイプの違う3つのテントサウナをご用意しております。
すべて薪ストーブを使用しており、薪には地元の間伐材を活用しています。サウナストーンには地元真鶴産の本小松石を使用。
すべてのサウナでセルフロウリュができ、ロウリュ用のアロマには地元の植物から抽出したアロマウォーターを使用しています。
床の断熱と足置き場を付け地面からの冷気対策をしてあります。混雑時には譲り合ってご利用ください。
ロウリュとは
フィンランドに伝わるサウナの入浴法。熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、体感温度を上げて発汗作用を促進する。

MORZH CUBE
モルジュキューブ
空いていれば横になることもできます。
ご利用可能人数4~6名程度。混雑時には足置き場に座ることもできますので詰めてご利用ください。

Iam Sauna
アイアムサウナ
ご利用可能人数8~10名程度。



MORZH MAX
モルジュマックス

Firewood
薪
地産地消の燃料として間伐材を活用。
Sauna Stone
サウナストーン
真鶴町で産出される最高級石材「本小松石」を使用。
Aroma Water
アロマウォーター
地元産のクロモジやヒノキ、山椒、アブラチャンなどを蒸留。
Vihta
ヴィヒタ
地元産のクロモジやヒノキ、アブラチャンなどで作成。
※アロマウォーターとヴィヒタは、時期やタイミングによって有る時と無い時がありますのでご了承ください。
ヴィヒタとは
一般的に白樺の若い枝葉を束ねたものです。サウナ室内に吊るして香りを楽しんだり、ウィスキング(マッサージ法)で全身を叩くようにして使用することで血行促進や殺菌作用などが期待できます。
Forest Outside Air Bath
森林外気浴
木の温もりを感じるリクライニングチェアを16脚ご用意しています。
川のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら森林浴をお楽しみください。
サンダルもご用意してあります。Mountain Stream
渓流
箱根外輪山の渓流が流れています。サウナ後に入るのにちょうど良い温度です。
店外になりますのでご利用は自己責任でお願いいたします。Changing Room / Shower
更衣室 / シャワー
男性用更衣室と女性用更衣室をご用意しています。
鍵付きロッカーが設置されており鍵はリストバンド式です。
それぞれにシャワーブースを設置。シャワーは冷水のみとなります。
温水シャワーやシャンプー、ボディソープ、ドライヤーなどを使用したい場合は隣接キャンプ場のシャワーブースを利用することも可能です。(13時~・200円)Bonfire
焚き火
店頭に焚き火を囲んで座れる場所をご用意しています。
待ち合わせや休憩などにご利用ください。
長時間の占有はご遠慮ください。Amenity
アメニティ
女性用簡易水着やドライヤー、男女別トイレなどご用意しておりますので男女問わず安心してご利用ください。- サンダル(かかと付き)とドライヤーを無料でご用意しています。
- 使い切り水着(パンツ、トップス)やタオル(ロゴ入り)の販売をしておりますので手ぶらでもご利用いただけます。
- トイレはすぐ近くのトイレ(男女別)がご利用いただけます。
ACCESS
アクセス
〒250-0055
神奈川県小田原市久野4294-1 小田原市いこいの森 内 RECAMPおだわら横

車でお越しのお客様

都心から1時間 小田原駅から10分
- 小田原厚木道路「荻窪IC」より5分
都内からは東名高速より小田原厚木道路に入り荻窪ICで降りてください。
いこいの森駐車場(徒歩3分・市民¥510/日
一般¥1,010/日)をご利用ください。
※ Googleマップでは「〒250-0055 神奈川県小田原市久野4288-1」になります。
※ お支払いはYURAGI受付にてお願いします。

電車・バスでお越しのお客様

東京駅から最短45分
小田原駅まで
- 東京駅→小田原駅
①新幹線で35分
②海道本線(快速アクティー)で1時間15分
- 新宿駅→小田原駅
①小田急線(ロマンスカー)で1時間10分
小田原駅から
- 小田原駅西口からタクシーで10分
行き先は「RECAMPおだわら(キャンプ場)」をお伝えください。
- 小田原駅西口からバスで15分・バス停「いこいの森」駅下車、徒歩10分
①箱根登山バス
小田原駅西口3番のりばから、「いこいの森(わんぱくらんど)行」
②伊豆箱根バス(土日祝のみ運行)
小田原駅西口1番のりばから、「いこいの森行」RECAMPおだわら(キャンプ場)の入口を抜け奥に進み橋を渡ってください。
CONTACT